診療科・部門のご案内

脳神経内科


当科のご案内

脳神経内科では脳・脊髄・末梢神経・筋肉の病気を診療します

神経疾患は全般的に診察しておりますが、特にパーキンソン病の診療には力を入れております。
当院では、脳神経外科と協力し、飲み薬のみで十分に症状が改善しないような場合には、深部脳刺激療法という外科的治療も行っています。

次のような症状が対象になります

  • 手足の動きが悪い、力が入らない、筋肉が痩せてきた
  • 手足・口などが勝手に動く、ふるえる
  • ふらつく、歩きがたい、転倒しやすい
  • 手足がしびれて、感覚が鈍い
  • ものが二重に見える、まぶたが下がる
  • 物忘れ、計算ができない、字が読めない/書けない
  • 言葉が言いにくい、鼻声になる、飲み込みが難しくむせる
  • 意識がなくなる、ひきつけを起こす
  • 頭が痛い

当院で実施可能な検査について

頭部画像検査

 MRI,MRA,CT,DaTスキャンなど

神経生理学的検査

 脳波、末梢神経伝導速度、針筋電図、誘発筋電図など

 その他、髄液検査、神経・筋生検など

標榜診療科名を「脳神経内科」に変更することにつきまして

2017年9月16日開催の平成29年度第4回日本神経学会理事会にて、学会として標榜診療科名を「神経内科」から「脳神経内科」に変更することを決定しました。 詳細はこちら

ページの先頭へ戻る

主な対象疾患と診療内容等

主な対象疾患

血管障害

 脳梗塞、脳出血、脊髄卒中など

感染性疾患

 脳炎・髄膜炎など

神経変性疾患

 パーキンソン病・アルツハイマー病・脊髄小脳変性症・筋萎縮性側策硬化症など

免疫性神経疾患

 多発性硬化症・ギラン・バレー症候群、重症筋無力症・多発筋炎など

機能性疾患

 てんかん、片頭痛・失神など

外傷性疾患

 脊椎損傷、硬膜外/下血腫など

中毒性疾患

 CO中毒など

内科疾患に伴う神経徴候/症状など

疾患別診療内容等

神経変性疾患

パーキンソン病

パーキンソン病とは

パーキンソン病は震戦、筋固縮、無動、姿勢反射障害を呈する神経変性疾患です。神経の疾患の中ではアルツハイマー病の次に多い病気となっています。

パーキンソン病の代表的な症状
  • ・震戦:手足などが震える。止まっている時に震えるが、動くときは震えがとまる。
  • ・筋固縮:手足や体幹がこわばる
  • ・無動:全身の動作がにぶくなる。動き出しに時間がかかる。
  • ・姿勢反射障害:体のバランスが悪くなり、倒れやすくなる
     
診断・治療のために行う検査

まずは問診を行い、パーキンソン病と間違われやすい病気を除外する目的でCTやMRI検査を行います。また、当院ではDaTスキャン(※)とういう検査も行っています。

※DaTスキャン:放射線を出す検査薬を注射して、脳内の画像を撮る検査です。

当院で実施可能な治療

複数の薬剤を組み合わせた薬物療法やリハビリテーションを行っていきます。また、病気が進行した場合には小腸に直接持続的に薬を投与する「経腸療法」も行っています。

パーキンソン病の患者さんへ

さまざまな治療薬が開発され、早い段階から専門医による治療を開始すると症状のコントロールが可能です。気になる症状が出始めたらあればご相談ください。

ページの先頭へ戻る

当科における活動報告

※2018年~

【論文・著書など】

・矢部勇人,野元正弘.Duodenal levodopa infusion治療の大規模臨床試験.神経内科;89(6):563-567,2018

・矢部勇人ら.L–ドパ持続経腸療法における血中濃度の検討―効果と課題について.神経治療 2019;36(2):91-95.

・Miyaue N, Yabe H. Muscle MRI findings in herpes zoster-associated brachial plexopathy. Neurol Clin Neurosci. 2019;7:200-202.

・Miyaue N, Yabe H, et al. Effect of percutaneous endoscopic gastrojejunostomy tube placement on levodopa pharmacokinetics. Eur J Clin Pharmacol. 2019;75(12):1753-1755.

・Miyaue N, Yabe H. Hemifacial anhidrosis in neuromyelitis optica spectrum disorder. Neurol Clin Neurosci. 2020;8(2):107-108.

・Miyaue N, Yabe H, et al. Percutaneous transesophageal gastro-tubing as an alternative procedure of levodopa administration in Parkinson's disease. Mov Disord Clin Pract. 2020;7(6):730-732.

・Nakajima M, Suzuki Y, Miyaue N. Successful Management of Parkinson's Disease Dyskinesia During Local Anesthesia With Dexmedetomidine. Cureus 2021;13(3):e13739.

【学会発表】

・第59回日本神経学会学術大会 2018.05.23-26(札幌)

矢部勇人.レボドパ/カルビドパ配合経腸用液療法における血中濃度の検討-効果と課題について

宮上紀之.DNMT1遺伝子変異家系における臨床的特徴の検討.

・第12回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス(MDSJ) 2018.07.05-07(京都)

宮上紀之.Levodopa吸収不良を呈したパーキンソン病患者における上部消化管構造の検討.

・第37回日本認知症学会学術集会 2018.10.12-14(札幌)

矢部勇人.脳神経内科における「物忘れ外来」の現状

・第105回日本神経学会中国・四国地方会 2018.12.01(愛媛)

宮上紀之.骨格筋MRIが診断に有用であった帯状疱疹後腕神経叢炎の一例

・第60回日本神経学会学術大会 2019.5.22-25(大阪)

宮上紀之.ビタミンB1欠乏症状を呈する患者において血中GDF-15値は上昇する

・第106回日本神経学会中国・四国地方会 2019,6.29(鳥取)

宮上紀之.ミトコンドリアDNA11778 G>A変異を認めLeigh脳症様の脳幹病変を繰り返した一例

・第13回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス(MDSJ) 2019.7.25-27(東京)

宮上紀之.Parkinson病患者における好気性運動負荷試験と血中GDF15値の検討

・23rd International Congress of Parkinson’s Disease and Movement Disorders 2019.9.22-26(NICE, FRANCE)

Miyaue N. Effect of gastrointestinal surgery on the pharmacokinetics of levodopa in Parkinson’s disease.

・第38回日本認知症学会学術大会 2019.11.7-9(東京)

矢部勇人.物忘れ外来における睡眠障害の重要性

・第40回日本臨床薬理学会学術総会 2019.12.4-6(東京)

宮上紀之.LCIG療法中にPEG-Jチューブの位置がレボドパ血中濃度と臨床症状に影響したパーキンソン病の1例

・第121回日本内科学会四国地方会 2019.12.1(香川)

吉田暉,宮上紀之,矢部勇人.片側顔面の発汗低下で再発した視神経脊髄炎の1例 (研修医症例賞 受賞)

・第72回済生会学会 2020.2.8-9(新潟)

吉田暉,宮上紀之,矢部勇人.片側顔面の発汗低下で発症した抗アクアポリン4抗体陽性視神経脊髄炎関連疾患の1例

・第61回日本神経学会学術大会 2020.8.31-9.2(岡山)

松岡貴代,宮上紀之,矢部勇人.病棟看護師の介入によるパーキンソン病患者の症状日誌の有用性について

ページの先頭へ戻る
 部長 矢部 勇人 やべ はやと
矢部 勇人
担当診療科 / 所属部門 脳神経内科
専門医・認定等 医師免許取得年月:平成15年3月
日本内科学会総合内科専門医
日本神経学会神経内科専門医・指導医
日本頭痛学会専門医
日本認知症学会専門医・指導医
日本臨床薬理学会指導医

※2022/06/01時点
メッセージ 神経内科疾患全般の診療を行っておりますが、特にパーキンソン病の治療は脳神経外科とも連携し、積極的に取り組んでおります。
 医師 𠮷田 暉 よした あきら
𠮷田 暉
担当診療科 / 所属部門 脳神経内科
専門医・認定等 医師免許取得年月:
メッセージ
 
 非常勤医師 宮上 紀之 みやうえ のりゆき
 
 非常勤医師 伊藤 裕子 いとう ゆうこ
ページの先頭へ戻る
  月曜 火曜 水曜 木曜 金曜 土曜
脳神経内科
午前

初診

再診

矢部 矢部 吉田 矢部 吉田

担当医
(1・3週)
※予約のみ

伊藤
物忘れ外来
午後 予約 矢部
パーキンソン病外来
午後 予約 宮上
(月2回不定期)
*この表は随時変更することがあります。
ページの先頭へ戻る